ベトナムの家庭の子どもに対する支出

ベトナムでは親の所得が増える中、子どもに対して物を買い与える、課外活動をさせるなど選択肢が広がっています。

ベトナムの所得の増加は、両親や祖父母が子どもに多くの支出をすることを促し、乳幼児の専門製品の店舗チェーン拡大や、家庭教育、水泳レッスンなどの高価な教育サービスの普及も促進しています。

地元メディアのベトナムネットによると、昨年の子供用品市場は70億ドルに急増したと報告されています。

この市場ブームは「エンジェル」係数と呼ばれる数字を直接反映している。エンジェル係数とはNomura Securitiesが食料支出を測定するエンゲルスの係数に組み込んだもので、家庭内での子どもに対する費用の割合を表します。おもちゃの購入や課外活動への支出などが含まれます。

この市場ブームの背景には家計所得を増やしている国の経済成長があります。 家族の財産が増えれば、3人以上の子どもを持つことを選択する家族の数も増えます。その結果、数十年にわたる子どもの数政策が効果を失っていることを示しています。 この政策は、1988年以来、人口増加を抑制するように設計されたものです。

ハノイのPham Ngoc Thach通りにある6階建てのBibo Martストアは、ベビー用品を販売するだけでなく、無料の子育てセミナーが開催される場所も備えています。 店舗での売上高は年間で約30%上昇しました。 週末には若い母親が集まってきます。

1歳半の双子を抱える31歳の母親であるPham Thi Hueさんは、幅広い製品ラインナップと質の高いサービスを提供しているため、服やおもちゃなどの子供関連商品をこの店以外で購入することはできないと話します。

Bibo Martストアはベトナムに120店舗を持つベビー用品小売チェーンです。 同社は2019年までに店舗数を500倍に増やす予定で、資金を提供している住友商事の投資ファンドなどの企業から注目を集めています。

ここ数年、ベビー関連店であるConcongとKids Plazaは、それぞれ133店舗と71店舗になっています。ベビーカー、粉ミルク、おむつなどの人気商品は、ほとんどが輸入品です。 Soc&Brothersは、日本のグリコや他の企業と提携し、1月〜7月のベビーカーの売上高が年間で30〜50%増加したことを発表しました。

日本のAprica Children’s ProductsとCombi製のベビーカーが人気があります。 売れ行きの高いものは500万ドンの値札を800万ドン(220〜352ドル)まで上げています。

Soc&Brothersのマーケティング担当官Dao Viet Hung氏によると、高品質で高価な製品を選ぶ顧客の数は増えているという。

子供のための教育関連費用も上昇傾向にあります。 Sao Vietには100名のインストラクターがいます。そのほとんどは大学生で、家庭で教えるために派遣されています。

課外授業料は2時間120,000ドンで、授業料よりも20-30%高く設定されています。

Sao Vietによると、これらのサービスは毎月増えていき、その全てに需要があり人気があるそうです。

両親の多くはベトナムで人気がある”living skills”コースに子供たちを参加させています。子どもたちに軍で使用されているような生きるためのサバイバル術を教えたり、異文化を経験する機会を提供したりします。 これらのレッスンはとても費用がかさみます。

IEDVは9日間 800万ドンコースなどの高価なコースを提供していますが、2016年以降にユ顧客数は20%以上増加しました。

水泳レッスンもますます人気が高まっています。ベトナムのほとんどの学校はプールがないため水泳レッスンはほとんどありません。水関連の事故を防ぐ手段として、子どもを水泳レッスンに行かせる親が増えています。

Bang Linhは 日本パートナーであるルネサンスと一緒に水泳授業の主要的な役割を果たしています。Bang Linhの平均のコース料金は月額100万ドンで、ベトナムの平均所得から判断するとかなり高価ですが、8月初めから夏にレッスンを受けている子供の数は、昨年の同時期から約50%増加しています。